内定の連絡を受けて一安心。ですが、やることはまだ終わってはいません。

内定後も確認事項や用意するものは意外と多く、焦ってしまうもの。ここでは、内定から入社までの流れを解説します。

入社まであと一息。ここをしっかり読んで、安心して入社日を迎えましょう。

目次


内定の承諾・労働条件通知書の確認


内定の連絡を受けると、労働条件通知書が担当キャリアアドバイザーから送付されます。

労働条件通知書は「内定通知書」や「採用通知書」、「雇用契約書」とも呼ばれており、働くにあたっての給与や労働時間、賞与について記載されているものです。

内容をしっかり確認した上で内定の承諾・辞退をじっくり判断しましょう。

返事の内容に関わらず、返事は担当のキャリアアドバイザーを介して連絡します。不安な点などあれば、遠慮なくキャリアアドバイザーに打ち明けてください。

入社に必要なもの


入社後、仕事で使うものについては必要に応じてそろえておきましょう。

制服は事業所で用意する場合が多く、事業所によってはサイズ調整のために入社前に事業所に出向く必要があります。

そのほか、転職先に提出する必要のある書類があります。退職時に企業から受け取る年金手帳、源泉徴収票、雇用保険被保険者証です。

事業所によって提出期限に違いがありますが、期限を守って用意しましょう。

まとめ


内定を得るとほっとしてしまいがちですが、入社するまで気が抜けません。

気持ちよくスタートするために、準備をしっかり行いましょう。

「介護ぷらす+」を運営している株式会社フェスコムは

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において

厚生労働省より医療・介護分野の認定事業者として認定されています。