シチュエーション別自己PR


調理師未経験から集団調理に挑戦する

飲食店で調理の見た目や丁寧さ、質の部分を学ばせていただきました。

また宴会などの大人数への食事提供も経験しておりますので、集団調理とは少し違いますが、量を捌くという観点での経験を積んでおります。

調理師転職回数が多い場合

和、洋、中の飲食店やホテルでの調理を経験しております。

飲食業界は人とのつながりやご縁ということが多く、数多く尊敬できる上司の方々とお仕事をさせていただきましたが、助けてほしいとお誘いがあればその方の力になりたいという点と様々な食の知識、経験を積みたいという想いで様々な分野に挑戦させていただきました。

過去を振り返ると、お声をかけてもらったら力になりたいという気持ちが強く、転職回数が多くなってしまったことは反省しております。

その中で誰かを助けてあげたいという気持ちを常に持っているところが私の長所です。

栄養士直近で短期退職している場合

前職は○○カ月で短期間退職をしました。

理由はさておき短期間で退職をしてしまったということに関しては反省をしております。

その中でも短期間で誰とでも仲良くすることができる、わからないことをどんどん聞いてメモを取り、自分の中でインプットして実践する。

このコミュニケーション能力と実践する力は私にとって長所です。

調理師ブランクがある場合

祖父母の介護により一度、調理業界を離れました。

祖父母の料理を作る中で、食べ物の咀嚼や飲み込みを気にするようになり、常食だけでなく、相手が食べられやすいように調理を施すということを身に付けることができました。

このように自分で何かを見て学ぶだけではなく、実際に調理しながら試行錯誤を繰り返し、より良い方法を見出すという思考を持っております。

栄養士スキルアップを目指す場合

私の強みは、スキルアップのためであれば自己研鑽をいとわないことです。

勤務前後や持ち帰りをして復習を行う習慣を身に付けております。

入社後についてはまずは皆様にご迷惑をかけないように、また一日でも早く一人前となれるように努めさせていただきます。

「介護ぷらす+」を運営している株式会社フェスコムは

医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」において

厚生労働省より医療・介護分野の認定事業者として認定されています。