相談支援専門員という働き方をご存じでしょうか。
聞いた事はあるけど、実際どんな仕事をするのかわからない。そんな方も多いのではないでしょうか。
今回のコラムでは、相談支援専門員の働き方や業務の流れを通して、実際の仕事内容に焦点を当ててご紹介いたします。
相談支援専門員の働き方を理解され、是非今後に活かしてくださいね。
目次
相談支援専門員とは何か
具体的な働き方
業務の流れとまとめ
相談支援専門員とは何か
相談支援専門員とは、障害者やそのご家族からのご連絡やご相談を受けて、障害福祉サービスを利用できるように各事業所と連携することや、日々の生活の中で情報提供したりアドバイスを送るお仕事です。
障害者はそれぞれに個別で様々な症状や背景を持つため、それに応じた地域にある様々な障害福祉のサービスや医療や福祉のサービスを知っている事が求められるほか、障害に対しての知識も求められます。
また、障害者の方への福祉サービス以外にも、地域での生活がスムーズにいくようにサポートする事や、理療期間や学校、地域サービスとの橋渡し役を担うことがあります。
そういった意味では障害者の方を全般的にサポートするお仕事であり、柔軟な対応が非常に重要になる業務です。
■相談支援専門員の「やりがい」とは
相談支援専門員は、障害者と地域のサービスとの橋渡し役となり、そのお仕事内容は責任も大きいです。
しかし、障害者の方やそのご家族に寄り添い、一緒に悩み喜べる事に大きなやりがいを感じる方が多いです。
その他に、社会問題へ取り組むことでの社会的意義をやりがいにされる方もいますし、コミュニケーションの中にやりがいをもつ方も多くいらっしゃいます。
障害者の方やご家族と各事業所との中で、無くてはならい重要なお仕事です。
具体的な働き方
相談支援専門員の主なお仕事は、大きく分けると4つに分ける事ができ、さらに内容によって仕事内容が分かれています。
各業務内容の中で、サポートの内容や、サポートする方の立ち位置も違うため、内容を良く確認しておきましょう。
【 相談支援業務の大きな分類 】
- 基本相談支援
- 地域相談支援
- 計画相談支援
- 障害児相談支援
【 相談支援業務の詳細 】
1、基本相談支援
幅広く障害者やご家族の状況を確認し、内容に応じたサービスの情報や、サポートの内容を提案する業務
2、地域相談支援
障害者が自立的な生活をサポートするお仕事で、地域相談支援には具体的に2つの支援業務があります。
- 地域移行支援 : 施設や病院から出た後、地域に出るところをサポートします。障害者の新しい生活をサポートする仕事です。
- 地域定着支援 : 既に自立して生活している障害者や、これから自立を目指す障害者の方に、24時間体制で相談できる体制をとります。
3、計画相談支援
障害者に対して、地域の障害福祉サービスがご利用できるように支援します。具体的には2つのサポート業務があります。
- サービス利用支援 : 新しいサービスを利用するまでの連携などを支援をするお仕事。
- 継続サービス利用支援 : 利用開始した支援を継続できるように、連携するお仕事。
4、障害児相談支援
障害者の方々特有の状況に応じ、障害児通所サービスを利用できるように相談に乗るお仕事で、2つのサポート業務があります。
- 障害児支援利用援助 : 障害児やそのご家族に対し、障害児通所サービスを利用するまでサポートするお仕事。
- 継続障害児支援利用援助: 利用開始している障害児通所サービスが継続できるようサポートするお仕事。
また、相談支援専門員のとして働く事ができる仕事先も3つの種類に分かれています。
一般相談支援事業所、特定相談支援事業所、障害児相談支援事業所と3種類の事業所で相談支援の業務を行う事ができます。
また、上記3つに合わせて基幹相談支援センターも加え4種類の事業所をご紹介させていただきます。
【 相談支援専門員の就業場所 】
■一般相談支援事業所
各都道府県が指定する、障害者の方から相談を受ける相談支援事業所です。
>具体的な業務
- 基本相談支援
- 地域定着支援
- その他、障害福祉サービスの体験の調整等
■特定相談支援事業所
市区町村が指定する、障害者の方から相談を受ける相談支援事業所で、新しく障害福祉サービスを利用したいと考えている方のご利用が多いです。
>具体的な業務
- 基本相談支援
- サービス利用支援
- 継続サービス利用支援
■障害児相談支援事業所
市区町村が指定する、障害児の方から相談を受ける相談支援事業所です。0才~18才の子供を対象にしています。
>具体的な業務
- 障害児支援利用援助
- 継続障害児支援利用援助
■基幹相談支援センター
地域において、総合的に相談支援事業所を行う事業所で、どんなサービスや事業所に相談すればいいかわからない方や、相談支援事業所で対応できない方へのサポートをしています。
業務の流れとまとめ
それでは業務の流れとしてはどんな内容になるのでしょうか。
一日のスケジュールを見てみましょう。
ここではあくまで一例ですが、一般的な内容になりますのでご確認ください。
8:00 出勤。当日の仕事内容を確認し資料などを用意。
9:00 訪問:障害者の方とご家族への相談や確認作業。
11:00 訪問:1件目とは別の障害者の方へ訪問し、ヒアリング。
12:00 お昼休憩
13:00 利用者様の今後の計画案の策定等、データ入力。
15:00 会議で今後のサービス内容等について協議
17:00 退勤
上記は一例ですが、障害者の方の自宅に訪問しつつ、状況をまとめ地域でどうフォローするのかを取りまとめるような業務の流れになるイメージです。
ここまでご覧いただき、具体的にどんなお仕事なのか、またどういった働き方ができるのかイメージ出来ましたでしょうか。
相談支援専門員は非常に障害者の方やご家族にとって重要なお仕事であり、やりがいも非常に大きいお仕事です。
興味をお持ちの方は、是非相談支援専門員を目指されてはいかがでしょうか。
具体的になり方を確認したい方はこちらのコラムもご確認ください。