介護の仕事は資格や経験がなくても始められる仕事であり、世の中のニーズも高い社会貢献度の高い仕事です。
挑戦しやすい仕事である一方、介護業界の人手不足や将来的なニーズに対して、より世に必要とされている資格を持つ介護者を支援するために介護の「資格取得支援制度」があります。
介護職で勤務する方々のスキルアップを支援する資格取得支援制度について、今回はご紹介します。
目次
資格取得支援制度とは
介護施設での資格取得支援制度を受けるメリット
介護職で資格取得支援制度を受けよう
資格取得支援制度とは
資格取得支援制度とは、国や企業が職員の資格取得をサポートする制度のことです。
ハローワークなど行政主体で行っている取り組みもありますが、希望者すべてが給付金を受け取れるわけではないため、申し込みや選考などの手間を考えると介護施設の資格取得支援制度を利用したほうがスムーズとも言われています。
施設の資格取得支援制度には次のような例が挙げられます。
①支援金を支給し、資格取得後に施設で一定期間勤務する事を条件に返済の免除を行う。
資格を取得するための金銭的援助を施設が行います。
その資格取得後に1年間勤務する場合と、勤務を1年継続することで対象になることが多いようです。
また勤続年数に関してはより長い期間が設定されている場合もあります。
②介護初任者研修の受講に関する費用の全額または一部を支給する。
介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』です。
この資格を持つことで、介護職としてのキャリアがスタートします。
介護士は資格や経験を必要としない職種ですが、介護士としての認識を持ってもらうまで施設が成長を見守る側面もあるようです。
③介護福祉士、ケアマネの試験対策講座を施設内にて開催する。
認定介護士や、指導経験のあるケアマネジャーが施設に在籍している場合、事業所で講習や勉強会を催行していることもあります。
資格取得支援制度は、事業所によって取得支援の対象となる資格(初任者研修・実務者研修・介護福祉士など)や内容が異なります。
自分の受けたい支援があるかどうか確認するとよいでしょう。
介護施設での資格取得支援制度を受けるメリット
介護の仕事は需要が高く、無資格・未経験でも誰でも始められる社会貢献度の高い仕事です。
しかし業務をする上であると便利な資格や介護行為に対して必要になる資格があります。
①業務の幅が広がる
例えば、「介護職員初任者研修」を取得すると、訪問介護サービスなどで、利用者の自宅に訪問した際に活かせます。
掃除や調理などの「生活援助」や食事・入浴などの「身体介護」などといった、資格を活かした訪問介護サービスを行うことが可能となります。
②生活の負担なく取得できる
働きながら資格取得を目指す事ができるため、公的機関等で受けるものと違い、生活の心配も少なくなります。
③スキルアップに役立つ
もちろん資格を取得する事で、日々の介護業務をより知識に裏付けされたものにする事もできます。
また、資格によっては取得する事で今後のキャリアに役立つものも数多くあります。
上記のように、資格取得支援を受ける事で様々なメリットがありますので、是非制度がある事業所でお勤めの方は利用してみてはいかがでしょうか。
介護職で資格取得支援制度を受けよう
介護職を行う上で取得しておくとよい資格はいくつかあります。
はじめて介護業界に挑戦する場合は、介護の基礎知識や技術を学べる「介護職員初任者研修」があります。
より専門的な知識を得たい方は「介護職員実務者研修」など、無理なく介護が学べるよう段階的に用意されています。
「介護職員実務者研修」の資格をとることで国家資格である「介護福祉士」へのキャリアアップも目指せます。
介護資格の種類が多いと聞くと無資格の方だとハードルの高さを感じてしまうかもしれません。
しかし、先ほど紹介した「資格取得支援制度」により無資格でも応募しやすい環境を整えている施設も数多くあります。
将来的な転職・キャリアアップにつながる資格支援制度を利用して、ニーズの高まりが予想される介護業界であなたのスキルを大いに発揮してみてくださいね。