仕事で役立つ情報

介護業務の基礎を学びましょう!「三大介助」って何か知ってる?

介護業務の基礎を学びましょう!「三大介助」って何か知ってる?

まだ介護の知識が浅い方や今後介護業界を検討している方に向けて、今回は「三大介助」についてお伝えいたします。

三大介助とは、基本的に「食事」「入浴」「排泄」から構成される基本的な介助を表します。



食事介助

食事介助とは、利用者の方が安全に食事が出来るようにサポートを行う事です。

具体的に食事介助の流れは以下の通りです。


・食事の準備

・配膳

・接触のサポート

・食後の口腔ケア


利用者の方がしっかり食べられるように、ミキサーなどで食材を砕いたりと、利用者に合わせた調理を行います。

また、食材を小さくしたからといって安心してはいけません。

利用者の中には、咀嚼・嚥下機能が低下している方もおり、誤嚥やのどへ詰まらせることも十分考えられます。

その為、ひとりで食事が出来る方でも、食事中はしっかり見守りましょう。


入浴介助

入浴介助とは、利用者の方がしっかり入浴を行えるようにサポートをすることです。

以下が具体的な入浴介助の流れになります。


・入浴準備

・衣類の着脱

・身体洗浄

・浴槽への誘導

・身体整容


入浴介助では、利用者の脱水やのぼせ、転倒などに注意をする必要があります。

お風呂場では十分に注意を払いながら行いましょう。


排泄介助

排泄介助とは、利用者の尊厳を尊重し、自立した排泄の補助を行う事です。

具体的には以下の内容になります。


・トイレへの誘導

・衣服の着脱

・排泄のサポート

・おむつ交換

・陰部洗浄

・後始末


排泄介助においての注意点は、利用者の尊厳を守る事です。

そのため、利用者が快適に過ごせるように対応や声かけは慎重に行いましょう。